2006年06月22日
ボレータッチ
昨夜は、振替で月曜日と同じコーチのクラスのレッスンに参加。基本的なメニューだが、球種を意識してのサービスの練習・アプローチでの打ち分けをやった。普段意識せず打っているが常に自分の次の動きにつながるそのショットを意識することの大切さを理解した。
そして、いつもコーチに指摘されているボレーでは「構えを上から下ろすように」との助言。一旦構えたラケットを自然に下ろせばいいんだが、一瞬止めてボールを打ちにいっているようだ。つまり無駄な動きがある。それとステップでの身体のひねりでボールに対して真横になってないようなので足の動きも大切なようだ。
どちらにしてもボレータッチはまだまだの状態だ。ボレーが決まった時のうれしさはテニスをやってて良かったと思う一番感激できるシーンだ。それをイメージしてもっと練習していこうと思う。
そして、いつもコーチに指摘されているボレーでは「構えを上から下ろすように」との助言。一旦構えたラケットを自然に下ろせばいいんだが、一瞬止めてボールを打ちにいっているようだ。つまり無駄な動きがある。それとステップでの身体のひねりでボールに対して真横になってないようなので足の動きも大切なようだ。
どちらにしてもボレータッチはまだまだの状態だ。ボレーが決まった時のうれしさはテニスをやってて良かったと思う一番感激できるシーンだ。それをイメージしてもっと練習していこうと思う。
2006年06月19日
男ばっか
今日のテニスレッスンが始まって驚いたことが、なんとコートに集まった11名全員男ばっか。いつもより人数が3~4名少ないがそのくらいの女性が今日は休んでいるようだ。
ミニストロークからボレーボレー。そして片側両サイドに分かれて球出しによるストローク。そしてアプローチショットして前に詰めてボレーおよびスマッシュ。サーブ。そしてフォーセッションに分かれての練習をした。
ボレーについてはもう少しラケットを上から下ろす感覚で打つことが必要なようだ。また、もっと足を柔軟に使うこととヒット時に打ち込む感覚ではなく玉を取り込む感覚が大切なように感じた。
それとバックストロークについては苦手意識が強すぎ肩に力が入っている。もっとたくさん玉を打って解消しようと思う。
ミニストロークからボレーボレー。そして片側両サイドに分かれて球出しによるストローク。そしてアプローチショットして前に詰めてボレーおよびスマッシュ。サーブ。そしてフォーセッションに分かれての練習をした。
ボレーについてはもう少しラケットを上から下ろす感覚で打つことが必要なようだ。また、もっと足を柔軟に使うこととヒット時に打ち込む感覚ではなく玉を取り込む感覚が大切なように感じた。
それとバックストロークについては苦手意識が強すぎ肩に力が入っている。もっとたくさん玉を打って解消しようと思う。
2006年06月15日
細々と・・・
ちょうど1年前から月1回郊外のテニスコートで友人を誘い2時間テニスを細々とやっている。
昔からのテニス仲間で気ままにやっているが最近マンネリになってきているので新たなメンバーを補充していこうと思っている。しかし自分はそんなに若くないのでなかなか声を掛けることができないでいる。
ネットなどの呼びかけでは全く知らない人なので不安もあったりするしなんかいい方法がないものか思案中だ。
テニスを愛する気持ちは人一倍だがちょっとシャイな性格がいけないと反省の日々です。
昔からのテニス仲間で気ままにやっているが最近マンネリになってきているので新たなメンバーを補充していこうと思っている。しかし自分はそんなに若くないのでなかなか声を掛けることができないでいる。
ネットなどの呼びかけでは全く知らない人なので不安もあったりするしなんかいい方法がないものか思案中だ。
テニスを愛する気持ちは人一倍だがちょっとシャイな性格がいけないと反省の日々です。